目次
稲田堤の公園・文化、穴澤天神の基本情報
稲田堤の公園・文化、穴澤天神の営業時間、駐車場、住所、アクセスなどの基本情報です。
駐車場の台数については基本的に台数が不明な場合は、10台以上を駐車可能かどうかを目安として有(多い)、10台未満までは単に有と記載しています。
※さらに詳しい情報や最新情報は、記事最後の公式サイトのリンクからご確認ください。
営業時間
-
とぴっくコアラ
駐車場
有り
穴澤天神へのアクセスは徒歩がメイン
穴澤天神へのアクセスは駅からの徒歩がメイン。
自転車や車でも境内の手前まで上がって行くことができます。駐車スペースは数台の車が停められるくらい。
電車はJR南武線か京王相模原線
電車でお越しの場合は、JR南武線の稲田堤駅からか京王相模原線の京王稲田堤か京王よみうりランド駅からのアクセスです。
距離的には稲田堤駅からよりも京王よみうりランド駅からの方が、ちょっと有利かな。
ただ、稲田堤駅からは三沢川沿いを登っていく形になるので雰囲気もあって、散歩がてらのんびり行くにはこっちの方がオススメ。





穴澤天神本殿への階段は結構な段数がある
穴澤天神の境内への階段は2か所。
さっきの三沢川沿いに突然現れる少し小さい鳥居を抜けた先にある階段と、京王よみうりランド方面から来るとある階段(こっちにも大きい鳥居がある)です。
小さい方の鳥居の先にある階段



大きい方の鳥居の先にある階段



地図
〒206-0812
東京都稲城市矢野口3292
042-377-0055
本殿のある穴澤天神境内のようす
穴澤天神へとつなる階段を登りきると、穴澤天神の境内が見えてきます。
そんなに広くはないですが、それでも立派な作りです。毎日熱心にお参りに来る人、初詣に来る人さまざま。



穴澤天神にある湧き水スポット
穴澤天神の境内へ上がる階段の下には、湧き水スポットが。
水質がいいので、稲田堤の地元の人も汲みに来る隠れスポット的な場所といえます。
ただ、バシャバシャと出て来てるわけじゃないので、ある程度まとまった水を確保するにはそれなりの時間もかかります。


穴沢天神のクチコミ・公式サイト情報など
クチコミ
Googleの検索結果に表示されるクチコミ情報をご覧になりたい場合は、こちらのボタンからどうぞ。
公式サイト・その他の情報ページ
店舗の最新情報やサービスなど、さらに詳しい情報はこちらの公式サイトか情報ページをご覧ください。
とぴっくコアラ